practice_of_presentation
10-46ryo-t
ただいま地元の駅から電車に乗るところです!!
金庸とずっと言って来ましたが実際に実物を一度は持って行くべきだと・・・
今更ながら思い、小説全部持って来てます。
ただ、最初で最後にしたい気持ちでいっぱいです。
既に重さに負けそう(ToT)
これからは、先生が言っていた”新唐人テレビ”について。
「クラウド特区”中国人と犬”は立入禁止」
重慶(じゅうけい)というちで、”クラウド特区”の建設が物議が起こっているそうです。
これは、特区内で外国サイトえの接続が可能な上、中国当局の検閲も受けず、さらにはグレートファイアウォール(中国政府によるインターネット上の全通信の検閲システムおよびそれによる情報統制プロジェクト)の規制もうけない。
しかし、特区の利用は外資企業のみで外部と厳格に隔離されるそうです。
米国ジョージメイソン大学教授、章天亮博士は「これは中共の恥、やっと手にしたクラウド技術を区画限定で外国人のみが使える。中共のネット封鎖、遅れた思想などが浮き彫りになった。」また、「グレートファイアウォールは安全のためでなく庶民の目と耳を塞ぐためのもの」と語っています。
そして、ネットユーザーは特区を”新しい租界”と言い、華人と犬は立入禁止のネット版だ、中国人と国内企業は立入禁止と看板に書くべきと語っています。
租界つまり、十九世紀後半から解放前の中国の開港場で、外国人が行政権と警察権を握っていた地域のことだが、中国好きとしてすぐに思い浮かんだのは最近見た、『新上海グランド』だ租界を舞台にマフィアの抗争、恋愛、友情等を描くのだが、かなり荒んだ時代に場所だという印象が強い。
それはそうと、”グレートファイアウォール”の名前の由来が”万里の長城”らしいのだが、そんなにいとも簡単に、しかも外人に長城を跨がせちゃっていいの?って感じですよね。笑っ
「中共指導者が悪くなるのはなぜ?」
外国人学者はなぜ共産党指導者は官職に就くと悪くなるのか?と疑問に思ったらしく、二人の人の話から検証していました。
『北京の春』編集長 胡平さんは、「一部の人間はやむを得ず流れに身を任せている。体制の中ではすべてが腐敗している、従わないと異端者として排斥される。」また、「最高地位に君臨している人は、先人の制約を口実にしてはいけない。改革の機会はあるはず。毛沢東よ鄧小平の時代は強い人が残っていて束縛していた。今はそんな人がいないのだから。」と語っています。
時事評論家 藍述さんは、「人間性と党性が衝突したとき、党性を最優先する。権力が大きいほど党性優先になり、人民と対立する。」と言っています。
胡さんは、「国民への弾圧はいつかきっと責任を負わされる日が来る。」とも語っています。
やむを得ずというのは、どこ二でもある事なのかな?ってきがしました。今の日本の政治だって党性のために自分の意志に反した事をしないといけない場面は出たくるのだろうし、これは日常生活であっても出てくるのかなって。
「弾圧の責任を負わされる」っていうのは、やはり歴史は繰り返すものなのかなと思いました。歴史上も農民等の怒りを買い反乱軍に破れた国もいくつかあったはず、”明”の時代などが特にそうでした。
そして、このニュースを見てやはり思ったのが権力をてにした者の末路。
先に書いた、”明”の最後についてだが、最後の皇帝になってしまった”崇禎”は北から迫る”清”と戦うために民から多くの税を取りました。それに耐えられなくなった民は李自成を闖王(ちんおう:急に現れた王)と崇め、その人を指導者に反乱を起こし明を終わらせました。
なのに、時代は清に変わってしまう。そこにはいろいろと理由があるのですがその一つには、次の理由が挙げられます。
反乱軍の軍律はかなり厳しいものだったそうです。だからこそ人を多く集め、大事を成し遂げる事ができました。しかし、李自成は、皇帝の座についたとたんに権力の上に胡座をかいた、そのせいで今まで戒められてきた軍は民を襲う等の行為に出てしまいました。そして統率力のなくした兵は清にやられてしまったのです。
李自成のようなことは権力を持った人、全てではないですがいえるのでは?と思いました。
ただいま地元の駅から電車に乗るところです!!
金庸とずっと言って来ましたが実際に実物を一度は持って行くべきだと・・・
今更ながら思い、小説全部持って来てます。
ただ、最初で最後にしたい気持ちでいっぱいです。
既に重さに負けそう(ToT)
これからは、先生が言っていた”新唐人テレビ”について。
「クラウド特区”中国人と犬”は立入禁止」
重慶(じゅうけい)というちで、”クラウド特区”の建設が物議が起こっているそうです。
これは、特区内で外国サイトえの接続が可能な上、中国当局の検閲も受けず、さらにはグレートファイアウォール(中国政府によるインターネット上の全通信の検閲システムおよびそれによる情報統制プロジェクト)の規制もうけない。
しかし、特区の利用は外資企業のみで外部と厳格に隔離されるそうです。
米国ジョージメイソン大学教授、章天亮博士は「これは中共の恥、やっと手にしたクラウド技術を区画限定で外国人のみが使える。中共のネット封鎖、遅れた思想などが浮き彫りになった。」また、「グレートファイアウォールは安全のためでなく庶民の目と耳を塞ぐためのもの」と語っています。
そして、ネットユーザーは特区を”新しい租界”と言い、華人と犬は立入禁止のネット版だ、中国人と国内企業は立入禁止と看板に書くべきと語っています。
租界つまり、十九世紀後半から解放前の中国の開港場で、外国人が行政権と警察権を握っていた地域のことだが、中国好きとしてすぐに思い浮かんだのは最近見た、『新上海グランド』だ租界を舞台にマフィアの抗争、恋愛、友情等を描くのだが、かなり荒んだ時代に場所だという印象が強い。
それはそうと、”グレートファイアウォール”の名前の由来が”万里の長城”らしいのだが、そんなにいとも簡単に、しかも外人に長城を跨がせちゃっていいの?って感じですよね。笑っ
「中共指導者が悪くなるのはなぜ?」
外国人学者はなぜ共産党指導者は官職に就くと悪くなるのか?と疑問に思ったらしく、二人の人の話から検証していました。
『北京の春』編集長 胡平さんは、「一部の人間はやむを得ず流れに身を任せている。体制の中ではすべてが腐敗している、従わないと異端者として排斥される。」また、「最高地位に君臨している人は、先人の制約を口実にしてはいけない。改革の機会はあるはず。毛沢東よ鄧小平の時代は強い人が残っていて束縛していた。今はそんな人がいないのだから。」と語っています。
時事評論家 藍述さんは、「人間性と党性が衝突したとき、党性を最優先する。権力が大きいほど党性優先になり、人民と対立する。」と言っています。
胡さんは、「国民への弾圧はいつかきっと責任を負わされる日が来る。」とも語っています。
やむを得ずというのは、どこ二でもある事なのかな?ってきがしました。今の日本の政治だって党性のために自分の意志に反した事をしないといけない場面は出たくるのだろうし、これは日常生活であっても出てくるのかなって。
「弾圧の責任を負わされる」っていうのは、やはり歴史は繰り返すものなのかなと思いました。歴史上も農民等の怒りを買い反乱軍に破れた国もいくつかあったはず、”明”の時代などが特にそうでした。
そして、このニュースを見てやはり思ったのが権力をてにした者の末路。
先に書いた、”明”の最後についてだが、最後の皇帝になってしまった”崇禎”は北から迫る”清”と戦うために民から多くの税を取りました。それに耐えられなくなった民は李自成を闖王(ちんおう:急に現れた王)と崇め、その人を指導者に反乱を起こし明を終わらせました。
なのに、時代は清に変わってしまう。そこにはいろいろと理由があるのですがその一つには、次の理由が挙げられます。
反乱軍の軍律はかなり厳しいものだったそうです。だからこそ人を多く集め、大事を成し遂げる事ができました。しかし、李自成は、皇帝の座についたとたんに権力の上に胡座をかいた、そのせいで今まで戒められてきた軍は民を襲う等の行為に出てしまいました。そして統率力のなくした兵は清にやられてしまったのです。
李自成のようなことは権力を持った人、全てではないですがいえるのでは?と思いました。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
書き込みルール
10-123hn
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
[04/24 a13014an]
[04/24 14022at]
[04/24 a13014an]
[04/24 14036hornet]
[04/24 14022at]
[04/24 a13014an]
[04/24 14036hornet]
[04/24 NONAME]
[04/24 a13014an]
[04/24 14030kaya]
[04/24 a13014an]
[04/24 14036hornet]
[04/24 14030kaya]
[04/24 a13014an]
[04/24 14036hornet]
[04/24 a13014an]
[04/24 14030kaya]
[04/24 a13014an]
[04/24 14030kaya]
[04/24 a14008ttt]
[04/24 a13014an]
[04/24 14095u-8]
[04/24 14036hornet]
[04/24 14030kaya]
[04/24 HY]
最新記事
(04/27)
(04/24)
(04/24)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
アーカイブ
最古記事
(05/20)
(05/22)
(05/26)
(05/26)
(05/26)
(05/26)
(05/26)
(05/26)
(05/26)
(05/26)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
カウンター
アクセス解析
忍者アド