忍者ブログ
practice_of_presentation
[354]  [353]  [352]  [351]  [350]  [349]  [348]  [347]  [346]  [345]  [344
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

a10031ak

クジャクの鳴き声に反応した人のファッションチェックということで、その人たちをトレースして並べる作業をしています。
土曜日に一度いったけど、46人と少なかったため、日曜日もいってきて、計108人の人の写真が撮れました。

しかし、まだ6人しかトレース出来てません。


一人ひとり縮小して並べる。





とりあえず授業までできるだけ多くの人を並べられるようにします。
まとめ方はその後に考えます。



話変わって、、、、
日曜日の動物園の夕方頃、陸ガメのところに人が集まっていた。
気になっていってみると、、、、なんと!
6回動物園いって、一回も小屋の中からでてきた姿をみなかった
大和3号ことアルダブラゾウガメが小屋の中からでてきていた。
お客さん写真とりまくり(笑
どうやら、1匹の陸ガメがゾウガメを何回も体当たりして、ゾウガメを動かしたらしい。


お客さんもいつもより多い!

歩き疲れたのか、柵の手前で静止。



閉園の時間がせまってきて、ゾウガメを小屋へ戻す為、飼育員がやってきた。100kgあるゾウガメをどう小屋の中に戻すのか、、、、

小屋の中にエサを置く。ほかの陸ガメ2匹はお腹がすいているのか、エサがでてきた瞬間一目散に小屋に戻るが、ゾウガメまったく反応なし、、、。

結果、甲羅をほうきでたたいて、戻すという方法に。
その様子が下図。

掃くほうでたたいたり、、、

後ろの棒のほうでたたいたり、、、

甲羅の右側をたたいたり、左側をたたいたり、ゾウガメを小屋に戻すため、ほうきでゾウガメを操作。結局ゾウガメは、小屋の中に帰って行った。


亀がいた位置から小屋まで約10m。所要時間4分。


飼育員が最後にゾウガメが外にでているのを見たのは、3週間前らしい。


次、ゾウガメが小屋の外にでているのを見ることができるのは、
いつの日になるだろうか、、、、。

拍手[0回]

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
無題
全てをつぎ込んででも集中!
やった感がでるくらいやった方がいい。
迷ワズ進メ! 
shim 2012/06/06(Wed)18:01:00 編集
無題
やっぱどう考えても100だな
tetsuok 2012/06/06(Wed)21:34:50 編集
<< 無題 HOME キリンと木 >>
書き込みルール 10-123hn
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/24 a13014an]
[04/24 14022at]
[04/24 a13014an]
[04/24 14036hornet]
[04/24 14022at]
[04/24 a13014an]
[04/24 14036hornet]
[04/24 NONAME]
[04/24 a13014an]
[04/24 14030kaya]
[04/24 a13014an]
[04/24 14036hornet]
[04/24 14030kaya]
[04/24 a13014an]
[04/24 14036hornet]
[04/24 a13014an]
[04/24 14030kaya]
[04/24 a13014an]
[04/24 14030kaya]
[04/24 a14008ttt]
[04/24 a13014an]
[04/24 14095u-8]
[04/24 14036hornet]
[04/24 14030kaya]
[04/24 HY]
最新記事
(04/27)
2
(04/24)
(04/24)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
カウンター
アクセス解析
忍者アド
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]