忍者ブログ
practice_of_presentation
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


霊長類の比較
動物園に行って思ったのがチンパンジーやオランウータンやニホンザルなどの霊長類は似ているが飼育環境や行動などで様々な違いがあることに気づいた
なので私は霊長類の様々なことについての比較を調べた

拍手[0回]

PR
女の子の考えることがよく分からないので
福岡市動物園に来た女の子を
入り口から出口までの行動を観察します。

拍手[0回]

私は動物園をまわって動物を見ていると、動物を見て、反応する人たちの様子が面白いと思った。だから私のテーマは客が動物を見て反応する言葉や台詞、感想などをまとめることだ。

拍手[0回]

私の調べたことは、一定の時間の間に動物園を一周して、活動のレベルを以下の7段階で判定しました。

超 活 発:暴れ回っている
活   発:結構動き回っている
やや 活発:動き回っている
普   通:落ち着いている(たまに動く)
ややニート:起きてはいる(...が動かない)
ニ ー ト:寝そう
超 ニート:寝ている

以上のランク付けをします。
なお、動物の種類(...目...科など)や活動時間も参考にしつつ、図鑑にしようと思います。
また、動物が複数匹いる場合は平均した結果を表示しようと思います。

拍手[0回]

おしどり付近でおしどり夫婦を探すという作業。
夫婦とカップルを対象として、行動を観察。
おしどり度を自分なりに判定。

拍手[0回]

私のテーマは動物の色彩について調べました。

そして動物園にはたくさんの子供たちが来園します。
そこで動物園に住む動物たちによる戦隊ものがあるといいな、とふと思ったので、動物戦隊を色彩のことを重視しながらそれを考えプレゼンテーションで伝えたいと思います。

拍手[0回]

方向性  動物のうんこ

ウサギとヤギのうんこはゲットできたが、それだけでは納得がいかないので
もっとうんこを集める。

今動物園と交渉中なのでまだはっきりとしたテーマは発表できないが
ワシントン条約の話や衛生法の話がうまく進めば・・・

・他の種類のうんこもいただきうんこの長さや重さを比べて、ひたすら書く。

・うんこのスケッチや写真をトレースして、それをひたすら並べてかっこ良く表現する。

・うんこをする場所

・プラスしてうんこ交渉の道のりを書く。

拍手[0回]

ゴリラについて調べてみようかと。
ゴリラの動きか、見に来た人かのどちらかをまとめようと思う。

拍手[0回]

私は、従業員さんのおすすめを聞いてきました。
お客さんの一番よかった動物と比べてグラフを作りたいと思います。

拍手[0回]

60人30組以上の人と会話をしてみた。
動物園にいる人をデザインしてみる。

拍手[0回]

マレーグマについて
マレーグマがどうしても気になるので
マレーグマの写真、動きなど、とにかく
マレーグマについて

拍手[0回]

私がお調べいたしましたのは”野生の来園者”についてでございます。

 種族、数、檻の中の者との触れ合いなどについて調査いたしました。

拍手[0回]

調べたこと…

私は、いろいろな動物を30分間で何回で入るかを数えた。
なぜ調べようと思ったかというと、子供が水に入っていた動物を見て楽しそうだったからだ。
ペンギン
鳥 アネハツル など
チンパンジー
ゴリラ

拍手[0回]

孔雀の前に一日いて人の流れ、羽の開け閉めなどを調査した。

拍手[0回]

とにかく動物園は疲れた。
広いし、坂は多いし、人も多い…
特にサイにいくまでの道のりはキツい。
また、サイをあまり見たことがないのでサイを見てもこの動物は何だと思った。

だからこそ、サイを見にやっとたどり着いた人たちの一言目が知りたい!

拍手[0回]

調べたこと。
カバの動き、カバをみる人たち。
偶然、カバのうんちのシーンを動画におさめることが出来たので、それにしようかな〜と思ってます。

拍手[0回]


駐車場

ナンバープレート
動物園→動物円→円→円周率
動物園の駐車場に入れた車の数と周辺駐車料金の関係とか
駐車場の警備員さん

園内の虚構?間違え情報とか



動物園と車の関係についてやります。

拍手[0回]

動物園にいき歩きまわって気がついたこと。
・動物によって寝方が違う。
・なぜだか分からないが、サイと熊がひたすらグルグル回っていた。

この2つから選んでいこうかと思う。

拍手[0回]

調べたこと。
キリンの様子も見つつ、キリンを見に来たお客さんがどのような人たちか。
どんな服装をしているか。
滞在時間。
キリンフィールドでの出来事について詳しく調べようと思う。

拍手[0回]

私が動物園で気になったことは、二つ。
虎の一日の動きと、孔雀に対する人の反応だ。

ネコ科の動物は、一日のほとんどはあまり動かない。
しかし、私が最後に立ち寄ったときに檻の中を動き回っていた。
一日中観察していたら、動く時間帯がわかると思った。

ヒトは孔雀が羽を広げている瞬間を見たがっている。
そのとき、孔雀に対してどのような言葉を投げかけるか。
言葉だけを記録してみたら、面白そうだと思った。

二つのうちどれかを、題材にしよう。


拍手[0回]

私が調べてみたいことは、動物の性質についてです。
1.どのような歩き方をするか
2.肉食か草食かどうか。
3.またそれぞれの動物の独特な個性

拍手[1回]


調べてみたいことは動物のことではなく、主に動物園に来ているお客さんについて

1、休日の来客数
2、どんな人が来ているか?ex性別、服装など
3、荷物を持って来ているか、また荷物の種類exリュック、手提げバックなど
4、年齢層

                        などです。。

拍手[0回]


パンフレットを見る限り、たくさんの動物がいる中、私はゾウについて調べることにした。
また、ゾウについてどんなことを調べるかというと、ゾウにもたくさん特徴を持っているはずだと思う。
そして今回はゾウの鼻の長さについて調べようと思う。
また、ゾウの牙にも個人差があると思うので、そこらへんも詳しく調べてみようと思う。

拍手[0回]


いくつかやりたいことがある

1 各動物の檻の前に待機しておく、見に来たお客さんがしゃべることを
  記録し何か共通の項目でまとめる
例 動物の生息地域 、自分より強そう・弱そうな動物 、などなど

2 各動物の匂いの分析
  たとえるなら何の匂いか、その匂いを嗅いだ時のお客さんの反応、飼育員の方の感想・思い
  おすすめの匂い、お客さんの滞在時間と匂いの相関関係、etc

3 サブプロジェクト
  いまだに私にたいしてやる気が無い、げすと罵る声が聞こえてくるので
  動物園のオウムに「コバヤシ、ヤルキアル」という言葉を覚えてもらい、
  そこに来る人に、小林はやる気があるんだということを潜在意識にすりこんで貰う
  きっと小林が生きやすい世の中になるだろう

拍手[0回]

パンフレットを眺めてみると片足立ちのフラミンゴを発見!
彼らはどのくらい片足で暮らしているのか疑問を持った。

足跡をたどったらどんなケンケンリズムなのか…

時間に置き換えるとどんな足跡リズムなのか…

フラミンゴの足の動きに着目して動物園図を頑張ってみようと思う

拍手[0回]

書き込みルール 10-123hn
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/24 a13014an]
[04/24 14022at]
[04/24 a13014an]
[04/24 14036hornet]
[04/24 14022at]
[04/24 a13014an]
[04/24 14036hornet]
[04/24 NONAME]
[04/24 a13014an]
[04/24 14030kaya]
[04/24 a13014an]
[04/24 14036hornet]
[04/24 14030kaya]
[04/24 a13014an]
[04/24 14036hornet]
[04/24 a13014an]
[04/24 14030kaya]
[04/24 a13014an]
[04/24 14030kaya]
[04/24 a14008ttt]
[04/24 a13014an]
[04/24 14095u-8]
[04/24 14036hornet]
[04/24 14030kaya]
[04/24 HY]
最新記事
(04/27)
2
(04/24)
(04/24)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
カウンター
アクセス解析
忍者アド
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]