practice_of_presentation
私は通学手段として原付を使っている。
そこで原付のデメリットを挙げてみた。
・原付の法定速度:30km/h
・指定箇所での二段階右折が必要。
・交通量の多い道幅の広い道や国道ではトラックなどの大型車に恐怖をおぼえる。
・警察のカモにされやすい。
そこで、私は原付での通学をデメリットが全く気にならないようにし通学を楽しむ為、まず以下の条件を前提とした。
・交通法規、法定速度30km/hを守る。
・右折時に二段階右折を必要とする場所は通らない。
・交通量の多い道幅の広い道や国道は極力通らない。
もちろん当たり前のことも条件として書いた。これらの条件により通れる道を限定してしまう。しかし、これらを仕方ないねと割り切ることも大事だと思うし、そうでなければ原付での通学なんてやっていられない。
次に私が実践している通学を楽しくする方法を説明する。
まず1つ目は、通学時のルートを変化させることである。原付の小回りの利きやすさを利用して、たまにはいつもとすこしだけ違うルートを通ることで、30km/hでも違った風景や新しい発見などができて飽きの来ないものになるようにしている。現に私は行きと帰りでは異なったルートを通って帰るし、遠回りもしてみる。近頃は灰色のカラスを見かけたり、白バイが3台連続で連なって走っていくのを見かけたりしてテンションが上がたり、一方通行を逆走してきた車にひやっとしました。
2つ目は、通学という主な目的の中に副次的な目的を作る、つまり通学途中での密かな楽しみを作ることである。私の場合、ほぼ毎日の通学途中にコンビニに立ち寄ってエナジードリンクを買って飲むというのが密かな楽しみである。それも気分や日によって種類やフレーバーを変えたりしているが、私は「モンスターエナジー」が一番お気に入りである。朝の目覚ましにはちょうどいいが、カフェインと糖分が結構多めなので、そろそろ控えようかと考えているところだ。
最後に3つ目は、信号での停止時に前の車のナンバーの数字を使い、それの合計が10になるように計算をするというゲームをしている。一見地味ではあるが、これが意外と楽しい。頭の体操にもってこいだ。
以上が、私が実践している通学を楽しくする方法だ。
私が考えるには通学時のデメリットは考え方や行動の仕方によって打ち消せるものだと思う。この方法はどんな通学手段にも応用できると思うので、興味があればやってみてはいかがだろうか。
そこで原付のデメリットを挙げてみた。
・原付の法定速度:30km/h
・指定箇所での二段階右折が必要。
・交通量の多い道幅の広い道や国道ではトラックなどの大型車に恐怖をおぼえる。
・警察のカモにされやすい。
そこで、私は原付での通学をデメリットが全く気にならないようにし通学を楽しむ為、まず以下の条件を前提とした。
・交通法規、法定速度30km/hを守る。
・右折時に二段階右折を必要とする場所は通らない。
・交通量の多い道幅の広い道や国道は極力通らない。
もちろん当たり前のことも条件として書いた。これらの条件により通れる道を限定してしまう。しかし、これらを仕方ないねと割り切ることも大事だと思うし、そうでなければ原付での通学なんてやっていられない。
次に私が実践している通学を楽しくする方法を説明する。
まず1つ目は、通学時のルートを変化させることである。原付の小回りの利きやすさを利用して、たまにはいつもとすこしだけ違うルートを通ることで、30km/hでも違った風景や新しい発見などができて飽きの来ないものになるようにしている。現に私は行きと帰りでは異なったルートを通って帰るし、遠回りもしてみる。近頃は灰色のカラスを見かけたり、白バイが3台連続で連なって走っていくのを見かけたりしてテンションが上がたり、一方通行を逆走してきた車にひやっとしました。
2つ目は、通学という主な目的の中に副次的な目的を作る、つまり通学途中での密かな楽しみを作ることである。私の場合、ほぼ毎日の通学途中にコンビニに立ち寄ってエナジードリンクを買って飲むというのが密かな楽しみである。それも気分や日によって種類やフレーバーを変えたりしているが、私は「モンスターエナジー」が一番お気に入りである。朝の目覚ましにはちょうどいいが、カフェインと糖分が結構多めなので、そろそろ控えようかと考えているところだ。
最後に3つ目は、信号での停止時に前の車のナンバーの数字を使い、それの合計が10になるように計算をするというゲームをしている。一見地味ではあるが、これが意外と楽しい。頭の体操にもってこいだ。
以上が、私が実践している通学を楽しくする方法だ。
私が考えるには通学時のデメリットは考え方や行動の仕方によって打ち消せるものだと思う。この方法はどんな通学手段にも応用できると思うので、興味があればやってみてはいかがだろうか。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
書き込みルール
10-123hn
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
[04/24 a13014an]
[04/24 14022at]
[04/24 a13014an]
[04/24 14036hornet]
[04/24 14022at]
[04/24 a13014an]
[04/24 14036hornet]
[04/24 NONAME]
[04/24 a13014an]
[04/24 14030kaya]
[04/24 a13014an]
[04/24 14036hornet]
[04/24 14030kaya]
[04/24 a13014an]
[04/24 14036hornet]
[04/24 a13014an]
[04/24 14030kaya]
[04/24 a13014an]
[04/24 14030kaya]
[04/24 a14008ttt]
[04/24 a13014an]
[04/24 14095u-8]
[04/24 14036hornet]
[04/24 14030kaya]
[04/24 HY]
最新記事
(04/27)
(04/24)
(04/24)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
アーカイブ
最古記事
(05/20)
(05/22)
(05/26)
(05/26)
(05/26)
(05/26)
(05/26)
(05/26)
(05/26)
(05/26)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
カウンター
アクセス解析
忍者アド