忍者ブログ
practice_of_presentation
[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


shim






まぁやってるのは感心だけど、記録を意識しろよー。アタマツカエヨー!
んで自由なんだから今は自分のやりやすい方法を見つけ出せ。
こちらとしてはデータがでてこなければ何もいえないのさ。


一番簡単なのは数値化だ。
それも多様な数値を拾いだす作業を平行して行う事を忘れるべからず。
日記的なのはうんざりだ。
せめて数値的なものを載せやがれ。


あと、軌道修正はどうしても限界という所までいかない限りしない方がいい。
もう、修正しないと崩壊してしまいますっていうぎりぎりまでいきなよ。
ぜったい未知の風景が広がってると思う。
山に登らない限り景色はかわらない。


一つ気をつけてもらいたいことがある。
安易な修正はほめられないな。


そしてもし修正するとしても現在の内容から関連性を持ってやってもらう予定だ。
どちらにしろ、楽な方向に軌道修正なんてつまらない。
人生をリセットできないように、この課題に足を突っ込んだ以上、
安易なリセットはない(笑)
じゃなきゃクオリティは低いものに終わるだろう。
そんないい子ちゃんのお遊戯会はいやだろう?
こちらとしては嫌だな。せっかくやるんだ、強烈なのをやろうぜ?


どうプレゼンするかなんて一週目から考えるな。
今は軌道にのせるために必死こいてやるときだ。
いうならば、発車した鉄道に並走して飛び乗るようなもの。
いろんなところで列車は動いている。
どのホームのどの列車の乗ろうがかまわない。
だけど、乗り遅れるな。
そして乗って居心地が悪かったからといって簡単に飛び降りるな。
飛び降りても次の列車はたぶんまた居心地がわるいのだ。
だって居心地の悪い列車を乗りこなす課題だから(笑)


遊びの延長的な捉え方でもきっかけとしてはかまわない。
ただ、執拗なくらいのめり込む事が必須。
はっきり言ってもう、その世界ではひとまず全国屈指レベルになれ。


せっかく普通はやれない事をやれるんだ。
あとで後悔しないように、ぶっ倒れるくらいやれ!


あと、実名出すなよなー(笑)出してる人修正しといてよ。
よろしこ。


拍手[4回]

PR

この前のは画像見れなくてすみませんでした。

しかも6月6日は今日ですね、海に行ったのは昨日でした。

海の近くにあった福岡タワー
消しゴムが並んでるみたい。




今日の収穫は2限目の英語の授業でのこれだけ…




その後もっとカスが出る消しゴムを求めてコスモス行きました。

そして買った消しゴムたち



思ったよりカラフルなのが多くて楽しくなってきました!
なかにはビー玉みたいなのが入っているものもありました。

とりあえずこいつらのステータスをつくってみようと思います。



消しカスを集め終えたあとは、コメントしてくれたことそのまんまなんですが…消しカスで立体の何かを作ってそれが完成するまでのアニメーションを作ろうかとおもいます。

コメントにだいぶ助けられてます。
ありがとうございます!
でもこの前の記事のコメントでひとつ気になったのがあったんですが…




練り消しはほぼ無臭です!!!


拍手[0回]

 最初、どんな感じでアップするのかわからず、前の書き込みの続きに書いちゃいました。

 一応、内容は金庸(これから布教していきたい作家)の大まかな経歴と日本であまり知られていないけど実は、イロイロな所で影響?を与えている。ってこと。それから、漫画化されたものの帯にコメントをしている著名人を挙げています。
 読んでもらえたら嬉しいですし、また読んだ人どれかに見覚え、聞き覚えがあったりしませんでしたか?

 まあ、前置きは良いとして、これから早速布教活動をしていこうと思います。
 なるべく用語なんかの解説も入れつつまったく知らない人でも解りやすくしていくつもりなんで読んでもらえたら嬉しいです。

 皆に聞きたいんですけど、記事の追加はここにアップの方が良いですかね?それとも新しい記事を作っていった方が良いんですかね?

拍手[0回]


10-0021 kbk

まず最初に一言言います。

今から書くことは、個人意見ですので・・・内容に関して、好きな方々は気分悪いかもしれませんので・・・そのところは、ご了承よろしくお願いします。



今回、調べた内容では・・・

某インターネットで調べてみると・・・

○服装が気に入らない・・・
○何を言っているのか、わからない・・・
○汚い言葉を言っている・・・
○音がうるさい・・・
○意味のないカスバンドの集まり
○CDのジャケットがグロイ・・・
○とてもケバ過ぎる
○ダサ過ぎる・・・
○なんか古い
○趣味が合わない


などなど様々な意見がありましたのでとりあえずアップします。

最後に友人にメタル漫画を教えて貰ったので・・・・・

早速明日買って読みたいと思います











拍手[0回]

10-101alex

活字離れについて

調べていくと現状は素直に活字離れしているという感じじゃない
かもしれません。(進行中の問題なので断定はできませんが)
で、実際は本の読書世論調査によると小中高の読書量は増えています。
これは多分学校で朝の読書運動によるものだと思われます。
さらに年間の図書館利用率も徐々にあがってきてます。
若者の間では、携帯小説やライトノベルといった読書の入り口には
もってこいの素材が増えているのも事実。
さらに、ここ最近では、電子書籍といった新たな広がりを
見せているなかで活字に触れている機会は増えています。
では、なにが活字離れと言われることになるのかというと
主に新聞離れが近いのではないでしょうか。
実際、僕も本は読みますけど新聞は全然読みません。
現代社会のことならインターネットがありますしね。
インターネットをしなくてもテレビ、ラジオもありますし、情報元が
昔と比べると、増えたというのも原因だと思います。
選択肢が増えたのなら、まあ、効率のいいものをとりますね。
それが、活字離れということならネットでも情報は大半が字ですし、
テレビも文字が流れたりしてますしね。

うーん、調べてみると、どうも活字離れという感じあまりしないですね。
それをこの前はカスったのはまずかったですね。
いきなり軌道修正まっしぐらです。

拍手[0回]

1099 senyu

えー昨日はゲオに行って
DVD3本借り、私物2本とクローズ0Ⅱを借りました(^^)
いまからクローズ見ます\(^^)/

とりあえず、自分でtatooシール作ってみます!!

拍手[0回]

10-0085mura

携帯バスのなかに忘れて更新できませんでしたすいません(´Д`)


裁判を見に行く!
と言ったのはいいもの、もちろん土日開いてないです…(泣)

つまり平日に行くしかないのです…授業を休んで(´Д`)
あーこれで面白いのなかったら泣きます。


とりあえず更新方法は、ボイスレコーダーと写真はNGらしいので
会話をメモり、それをあとでアップするという方法でしようと思います。


あと、裁判はタダだし、基本出入り自由なので是非行きましょう。
飯塚に地方裁判所ありますので(笑)


6/6
朝行きました、飯塚地方裁判所。
とりあえず受付のとこに行って、どこで見れますか?って聞いたら
今日は午後からだけですね。
一限目の出席…(泣)

やはり飯塚は少ないらしいです。
なので明日丸1日使って、福岡の裁判所で傍聴してきます!
別に授業が休みたいからとかじゃないです!(笑)
今日の更新終わりです…(´Д`)笑

というかバイトやら中間テストやら授業やらで、最悪見に行けないかも( ;∀;)どうしよー(´Д`)

1:30からある新件と2:00から判決があるので、それをみようと思います!

1:30開廷。入った瞬間めちゃくちゃ重苦しい雰囲気でした。
親族の人たちが泣いていて、軽い気持ちで来たのを後悔しました。続きを。被告人がおなかと手をロープで縛れ、両脇に警察官が二人ついた状態で入場。手錠、ロープを解かれ、中央に立たされ、生年月日や住所などを聴かれる。罪状の説明。黙秘権の説明。そして、罪状に身に覚えはあるかなどの質問。そして、弁護人は結審まで見られますか?で終わり。こんなに淡々と進むものだとは思いませんでした…話も早いし、ほとんどメモれませんでした。そして正直、もう行きたくありません。あの重々しい雰囲気に耐えれません…なにより、親族の人たちが泣いてるのを見て、軽い気持ちで来すぎたと後悔しました。裁判によって違うのだろうけれど、自分に裁判のおもしろさは分かりません。軌道修正します。すいません。23:00わかりました。とりあえず一週間。やれることはします。さて、どうやって裁判ログろうか…淡々と進みすぎて、メモが追いつかない…

6/7
今日の裁判は午後からしかありませんでした。しかし今日は午後からテストだったので、見に行けませんでした…。
なので今のところの予定は、8日の学校終わりから9日の昼まで、どこかに泊まり福岡裁判所に行こうと思います!

6/8
明日赤坂にある福岡裁判所に行ってきます!簡易裁判を傍聴します!どうやら簡易裁判のほうが身近な問題で分かりやすいらしいです。
内容よりも、周囲の状況をメモリます!


6/9
行ってきました福岡裁判所。
この前行ってくれた友達二人とです!

まず、飯塚とは比べ物にならないくらいデカイ建物です。
そしてやはり裁判の量も多かったです!

とりあえず、10:00開廷の簡易民事裁判を見ることに。お金系の裁判でした。
入ると、すでに始まっていて、緊張していたんですが、

裁判長、喋り方めちゃくちゃラフでした。

「あなたの返済希望金額いくらでしたっけ…(小声)
希望金額いくらでしたっけ?」

「…たぶんそれ言ってないと思います。」


グダグタ(;´д`)


みたいなグダグタ丸出しな感じで一応裁判を進めて
そろそろ終わりそうだなってころになり

「被告人どうします?今あなたが払う金額を決めるか、帰って相手の様子を見るか。」
「え…」
「どうします?」
「金額決めちゃいけないって言われました。」
「…え?」

グダグタ(;´д`)
もう酷かったです。
原告二回連続欠席してるので、裁判無かったことになるらしいですし
被告も今日遅刻してきたらしく、裁判員の人に注意されてるし。
終わりかた「じゃあこれで。」だし。
酷かった…(´Д`)

そして気を取り直し、せっかくなので高等裁判を見ることに。
入ると、今までで一番広く、緊張感が伝わって来ました。
人数も原告側?が4~5人いて、結構大きめの裁判なのかな…と思いました。
そして11:15開廷。
どういった罪で起訴されたのか→次の裁判の日程決めましょ→~月~日は?→被告側、無理→じゃあ~日は?→OK →じゃあ~日で。これで!



(゜ロ゜)!?



高等裁判これで終わり!?
日程決めただけで!?高等なのに!?
時間およそ3分。早すぎでしょ。


こんな感じでした…
あとは開廷中のランプがついていても、法廷で雑談してる裁判長とかしか見れませんでした…(´Д`)

正直飯塚でも良かったかもしれません…(笑)


また時間を作って見てみたいと思います。

Ps,一緒に行ってくれた、歩くのが好きな友人が裁判にハマりかけてます。
「またここ来ようかな…」
私は確かに耳にしました。


コメントありがとうございます。
コメントにもあります、絵を描いてみるというのは
たぶん臨場感とか重さは伝わらず、自分の画力の無さが伝わるだけなので止めときます。勘弁してください(笑)

拍手[1回]

10-001 tama

6/5(日)

朝からゆうちゃんと
デュエルしました!(笑)


まだデッキの
作りかたが分からないので
ゆうちゃんが作ってる
ワイトデッキを使って
対戦しました。

ゆうちゃんは天使デッキだそうです。


ワイトデッキとは
墓地に存在するワイトの数だけ攻撃力が上昇する
ワイトキングというカードの
パワーで押しきるデッキです。
また多少シンクロアンデットの要素も取り入れています。


天使デッキは今流行りのヴァルハラ軸の代行者デッキではなく、天空の聖域を軸にしたデッキだそうです。


ゆうちゃん先行1ターン目
豊穣のアルテミスを攻撃表示で通常召喚
魔法、罠を2枚ふせてターンエンド

みなみ2ターン目
モンスターを裏側守備表示してターンエンド

ゆうちゃん3ターン目
神秘の代行者アースを攻撃表示で通常召喚

アースの効果により
デッキから
奇跡の代行者ジュピターを手札に加える。

場のアースを除外して手札からマスター・ヒュペリオン特殊召喚

バトルフェイズ、ヒュペリオンで伏せモンスター(ワイト夫人)に攻撃し破壊

アルテミスでダイレクトアタック

みなみのLP8000から6400に

フィールド上にカードが存在しないときに戦闘ダメージを受けたため手札から冥府の死者ゴーズを特殊召喚

さらに自分フィールド上に
冥夫の死者カイエントークンを特殊召喚する
ターンエンド

みなみ4ターン目

モンスターを裏側守備表示にして通常召喚してバトルフェイズゴーズでヒュペリオンに攻撃
攻撃力が同じためお互い破壊
トークンでアルテミスに攻撃
お互い破壊
ターンエンド

ゆうちゃん5ターン目

ジュピターを攻撃表示し通常召喚
バトルフェイズ伏せモンスターに攻撃

伏せモンスターはライドロードハンターライコウ

ライコウのリバース効果により相手フィールド上のジュピターを破壊

自分のデッキの上からカードを3枚墓地におくる

魔法・罠ゾーンにカードを1枚伏せてターンエンド

みなみ6ターン目

手札からワイトを捨てクイックシンクロンを特殊召還

さらにワイトキングを攻撃表示で通常召還

レベル6チューニングシンクロ召還
ドリル・ウォリアー!

ここでゆうちゃんのトラップカード
神の警告を発動

2000のライフを支払うことで
ドリル・ウォリアーの特殊召還を無効にし破壊する。

ゆうちゃんLP8000→6000

みなみが墓地の馬頭鬼の効果を発動
墓地の馬頭鬼を除外して墓地のワイトキングをフィールド上に特殊召還

ターンエンド

ゆうちゃん7ターン目

手札から魔法カードブラックホールを発動
フィールド上のモンスターを全て破壊する

さらに墓地の奇跡の代行者ジュピターを除外し
マスターヒュペリオンを特殊召還

バトルふぇいず
マスターヒュペリオンのダイレクトアタック

みなみのLP 6400→3700

ターンエンド

みなみ8ターン目

モンスターを裏側守備表示し召還しターンエンド


ゆうちゃん9ターン目

マスターヒュペリオンの効果発動
墓地の天使族光属性モンスターを除外し
みなみの伏せモンスターを破壊
バトルフェイズでダイレクトアタック

みなみのLP 3700→1000
ターンエンド

みなみ10ターン目

モンスターを裏側守備表示し召還しターンエンド

ゆうちゃん11ターン目

マスターヒュペリオンの効果発動
墓地の天使族光属性モンスターを除外し
みなみの伏せモンスターを破壊
バトルフェイズでダイレクトアタック

みなみのLP1000→0

みなみの負けです(;;)

ゆうちゃんにふるぼっこにされました。

デュエルキングへの道のりはまだまだまだ遠いようです。


6/6(月)

今日もゆうちゃんとデュエルしました!

私は相変わらずワイトデッキ
ゆうちゃんは、バーンデッキ(効果ダメージによって相手のLPを
なくすデッキ)

ゆうちゃんの先行
最初から火炎地獄やデス・メテオなどのカードで3800のダメージをくらいました。
さらに悪夢の鉄檻で2ターン攻撃ができなくなるカードを使ってきたので
序盤はゆうちゃんのペースでした。

そのままずっと攻撃できず数ターン経過しましたが、
私がレベル7シンクロ

ブラックローズドラゴン



フィールド上の全てのカードを破壊し

さらにダンディライオンを捨て手札のクイックシンクロンを
特殊召還し、
さらにダンディライオンを墓地におくったことで、
トークンが2体出現

トークン2体とクイックシンクロンで
レベル7チューニング
ニトロ・ウォリアーでダイレクトアタック!

ターンエンド

その後ゆうちゃんはいいカードが引けず(笑)

そのまま押し切り勝ちました!

勝因はブラックローズドラゴンが出たので
場のカードを全て破壊出来たことでした!


シンクロ召還が分からないと書いてあったので
答えます。

自分のターンのメインフェイズに、
自分フィールド上に表側表示で存在するチューナーと
その他のモンスター1体以上のレベル合計が、
召喚したいシンクロモンスターのレベルと等しくなった時に
シンクロ召喚することを宣言します。
召喚するシンクロモンスターのレベルとレベルの合計が等しくなるように、
チューナー1体とその他のモンスターをシンクロ素材として墓地に送ります。
基本的に、チューナーは必ず1体でなくてはいけません。
シンクロ素材としたモンスターが墓地に送られた後、
エクストラデッキからシンクロモンスターを
フィールド上へ表側攻撃表示か表側守備表示で出します。


6/7(火)

今日はゆうちゃんとデュエルできないので(笑)

おもしろいカードたちを見つけたので紹介します。

まず、かえるさんシリーズ!

粋カエル


イレカエル(強すぎて禁止になった。)



サシカエル



次に、ガエルさんシリーズ!

悪魔ガエル



裏ガエル



貫ガエル(かんがえる)



ガエルサンデス



鬼ガエル(きがえる)


引きガエル



魔知ガエル



未知ガエル



黄泉ガエル



その他

悪魂邪苦止(おたまじゃくし)



死の合唱(デスコーラス)



このかえるさんたちを使ったデッキを作ってみようかなと
考えています!

6/8(水)

今日もおもしろいカードを見つけたので紹介します!


電池メンシリーズ!

燃料電池メン
8cb4b49e.jpeg






















電池メンーボタン型
838ef562.jpeg

























電池メンー単一型
aba848c2.jpeg





















電池メンー単二型
878c0fe8.jpeg






























電池メンー単三型
b62a8e9a.jpeg






























電池メンー単四型
05e2b587.jpeg






















電池メンー業務用


充電池メン


充電器

金曜日ゆうちゃんと飯塚のバスセンターの近くにある
遊戯王カードのお店にいってきます。

そこでかえるさんデッキを作りたいと思います。
かえるさんだけでは、弱いようですが
上手くほかのカードを混ぜると強いようです!!


そのデッキでゆうちゃんや先輩と戦おうと思います。 あとコメントにあった カードの交換してみたいと思います。 まだ自分のカードは持ってないですけど。 アニメも見て熱くなってみようと思います。 もっとできるようになったら 遊戯王の大会に出てみようと思います。 あとゆうちゃんとデュエルしてるところを ビデオにとってみたいと思います。

拍手[1回]

10-027ebi

6月3日に出た消しカス全て
授業に出なかったから家で絵を書いたときのものだけ。

kesikasu

6月4日は消しゴムを使わなかった。

6月6日、美術部の活動で海に行くから消しゴムの出番はまたないと思う。



予想以上に少ない

軌道修正していくかも…

拍手[0回]

10-005 buddha←改名しました
    

範囲を決めないと底なしのようなので

とりあえず初めにgoogle検索に五十音をうって出てくる予測を集めてみました


トレンドっぽいワードが多い

今のところ特に見えてくるものはないな・・・

どうにかして楽しい作業になるようにしたい!

検索結果は本文に書くと無駄に長くなるからコメントに書きました


とりあえず次に五十音を、あだったらああ、あい、あうの様にあの樹形図で検索していっている所。

それをただ書いている状態。これでは効率が悪い・・・
いま迷い中・・・


検索の話ではなくなるがちなみに最初の方はexcelに検索結果を打ち込んでいたのですが、ふと思ったのがキーボードのQをほぼ使うことがない。
キーボードのQという存在は自分にとってカスな存在なのかな?

拍手[0回]

10-0093shiro

探してみると無いもんだね
一つ見つけたのは、バイト先で外へ通じる裏口に階段として瓶ビールのケースが使われてた!
案の定、画像が貼れないのでまた今度
元々の使い方
今の使い方
使い心地
を試しに書き込んでみる!

元々の使い方:瓶ビールを運ぶ、保管するもの
今の使い方 :階段
使い心地  :無いよりまし! ぐらぐら&中心が凹むから怖い

6/5sun
今回はあんまり好きじゃないけど
元々の使い方:ドア
今の使い方 :ドア兼ボード
使い心地  :頻繁に使用
あれ?
これって、正しい使い方なのか?

趣旨と違うけど思ったもの
昨日のお客さん
ルイヴィトンの財布
元々の使い方:上流のお財布
今の使い方 :ヤンキーのステータス(普通に持ってる人ごめんね)としてのアイテム
使い心地  :本物か偽物かわかんねっ!

6/6mon
ちょっと歩いてきたけど探すと無いもんなんだよ!!
よくよく考えると、外より普段生活してる中の方が発見に充実してる気がする

6/10fri
日記にしたくないけどなってしまう!
やっぱり探しても全くない!
ここで行き詰まり....sos

拍手[0回]

1099 senyu

昨日は更新できませんでした~(;▽;)
すいません。

なので今日はいまからゲオにいって
とりあえずヤンキー系と海外ギャング系のDVDを借りに行きます!!

あと自分でTATOOシールを作る方法を見つけたので
それも視野にいれてこれからを検討していきたいと思います。

拍手[0回]

10-050echan


6月4日土曜日

意味ないけど、
録音中……
思いついたことばっかしてる

記録跡



6月5日日曜日 雨⇒くもり

ごめんなさい、
今日はできてないです。
果たしてボイスレコーダーは
正常にとりこめるかって話。
明日学校でやってみるなり。



6月6日気分くもり

音って、ある意味すべて雑音だと思った。

人によっては心地良いと思うけど。
ロック好きはロックが好き
電車好きは電車の音が好き
Nonakaくんは飛行機の音が好き
赤ちゃんはテレビの砂嵐が好き
日本人は秋の虫を魅力的に思うけど
外国人にとっては雑音だったりもする



だ、け、ど、



全て人の感覚的な問題であって
好きとか嫌いとかで
雑音か雑音じゃないとか
決まると思う。
でも例えば全て大きな音になってしまえば
好きだろうとなんだろうと
雑音になると思う。

(ただの騒音だという意見もあるかもだけど…)

思ったから、書いただけです。


今日は博多でタクシーの流れを
見ていました。
きれいでした。
テトリスみたいでした。
ムービーもとったので
いつかUPできればと
おもいます。
皆にもみてほしいので。

今だ、テーマしぼりきれず
ヒントをいつも探しています。
乗り遅れ半端ない感漂ってますが
いつもPPのことしか
頭にないことは確かです。
おゆるしを。
ある意味執拗に…。


◉コメントThanks♬
録音ですが、
それこそとりあえず録音。
「今っ‼」っていうときじゃなくて
何気に、何となく
録音しようと思ったとき。
さっきも言ったけど、
テーマに沿ってじゃなくて
ヒントを見つけたくて
ただ思いつくままにやってます。

冷蔵庫の音、気になりだしたら
気になりっぱなしだよね(−_−;)
昔そうでした苦笑


6月7日気分雨 音声をUPするのに苦戦いたしました。
ここで音声をUPすると、
再生するのに 一回一回ダウンロードとかなるので、
お手数ですが、一度seesaaブログのほうに リンクしてください。
すみませんm(_ _)m



10-050echanの保管箱

http://10-050echan.seesaa.net/

今のところ4日分のみUPしてます。


6日分UP完了です。
まだ、まだデータが足りませんね。
がんばります。
歩かねば。
動かねば。



◎コメントThanks♪
音楽爆音はないねww
車とかさ、「誰に聞かせてんねん!」みたいな。

mio今度泊まらせてww


6月8日晴れ


http://10-050echan.seesaa.net/article/208963953.html


6月9日

http://10-050echan.seesaa.net/article/208964622.html


アップできていないものあり。


○テーマについて

音集め→???

決定。

拍手[0回]

10-075monkichiです。

今回見つけたゲームはこちら!
PSP専用ソフト魔界戦記ディスガイア2ポータブル 

なんとこのゲーム、レベルが9999まで上がります。ダメーッジも一億とか軽く超えます。
さらにアイテムや装備品もひとつひとつにレベルがありこれもまた9999までアップ可能という廃人を作ってしまうカスゲーです。
出している会社は日本一ソフトウェア。
かなりマニアックな会社で前年度にクソゲーオブザイヤーに輝いたPS3専用ソフトのラストリベリオンの制作会社でもあります。
で、この会社が出している魔界戦記ディスガイア2Pをとことんプレイしてレベル9999まで上げてやろうと思います。
かなり単調作業になりそうですが四六時中頑張っていきたいとおもいます。
シナリオは主人公が村を守るために仲間を増やしながら魔物と戦っていくといういたってシンプルなもの。定番中の定番ですね。
まあとりあえずやっていきます。


追記

今始めました。主人公のステータスをのせておきます。


追記
コメントありがとうございます。
昨日はあまりできませんでした。
まだまだ主人公のレベルは10前後です。
一応写真をはっておきます。


どうでもいいんですけど装備品のネーミングセンスが壊滅的ですね。w

さらに判明したんですがこのゲーム実はモンスターとかも一回倒せば作れるようになるんです。もちろん人間も。
僕ゲームに関しては結構変人なんで個人的趣味でメインキャラは後に出番少ないかもです。変なキャラクターが好きなんで。

次回からは一番レベルの高いキャラクターをアップしていこうかとおもいます。

これは余談ですが、クソゲーオブザイヤーというのはですね、2ちゃんねるにあるスレッドでして、毎年決まるんですよ。日本一のクソゲーが。

投票方式で決定するんですが、優勝すれば間違いなく値段暴落してワゴン行きになります。

2004年からずっとあります。

まあ質問があったので一応答えておきます。

ではまたカスってきます。ノシ

夜にまた上げにきます。



追記

コメントありがとう。また返レスします。
この間は更新できませんでした。申し訳ありません。
そしてクソゲーオブザイヤーですが信者とアンチを防ぐために投票制ではなくレビュー評価でした。こちらも申し訳ありませんでした。情弱乙。

では本題。
ただ今プレイ時間六時間五十二分です。
敵撃破数は342体
最高レベルは32
最大転生回数は二回

レベルが単純にあがるだけではなく、このゲームには転生があります。
簡単に言うと転生前のパラメータをある程度引き継いでレベル1からやりなおします。
これをしたほうがレベルアップなどがしやすいです。
しかし転生には階級がありそれがこちらになります。

敵を撃破するとレベル分のマナがもらえます。これを払い転生します。
階級が高いほうが技能継承度が高いようです。
基礎ボーナスもつきます。

なので単純にレベルだけあげるというわけにはいかないようです。
あと仲間が増えたのでこちらもアップします。

RPGには欠かせない回復要因のあめ色たまねぎと協力な攻撃要因のから揚げです。

たまねぎは一回転生しているのでちょっとつよいです。
てか結構つよいです。
ドラゴンのから揚げは作りたてなのでこれからですね。

ステータス↓



一応主人公↓


まだまだレベルは低いですがこれからばしばしやっていきます。

追記
今プレイ時間12時間10分です。

敵撃破数は729です。
ストーリーほったらかしてレベル上げばっかしてたんで一気にふえました。w

最高レベルは60ですが転生含むと132です。

お金も109万あまってます。

ゲームでは大金持ちです。 主要メンバーが一人と二匹なんで 写真アップしておきます。


最早主人公とヒロイン空気です。 ストーリーも終盤なんですぐクリアできます。 正直裏ステージとかあるんでまだまだですがまだ二週間あるんでがんばります。





拍手[0回]

10-022mio

"の"を探すときのルール

ひと通り"の"を探して「赤」でぐりぐり。
もう1回"の"を探して見落としていたものを「黒」でぐりぐり。
自分以外の人に"の"を見つけてもらった時は「緑」でぐりぐり。

昨日の"の"の収穫量



6/4(土)

新聞紙開いたもの×2.5面
写真じゃただの新聞紙ですね。
では、拡大してみましょう。

はい、どーん。



赤いぐりぐりが湿疹みたい。見てるだけでかゆい。

赤枠で囲まれた範囲が22cm×14cm=308cm2=30800mm2

その中に赤ぐりぐりが40個
黒ぐりぐりが5個

"の"ひとつの面積が3mm×4mm=12mm2

赤ぐりぐりの面積=12mm2×40=480mm2
黒ぐりぐりの面積=12mm×25=60mm2

赤ぐりぐりの割合=480mm2/30800mm2=0.015...=1.5%
黒ぐりぐりの割合=60mm2/30800mm2=0.0019...=0.2%

ほんのわずかな量しか"の"がないじゃないか!びっくり!

昨日の作業量は

施工法の時間に60分
昼休みに30分
夜、サークルの人たちと60分 でした。

・"の""ぬ""め"の区別がつかなくなる
・意外と大きい文字を見逃す
・新聞を逆さから見たら"の"が記号に見える
・立って探すと見つけやすい

などなど。(みんなでやると意外と楽しい。)

では、またぐりぐりします。

6/5(日)

友達ん家で3時間ほどぐりぐり。
新聞開いたもの×4.5面

6/6(月)

建築設備の基礎で90分ぐりぐり。
新聞開いたもの4面
だんだん"の"を見つけるのが早くなってきている!

では、このぐりぐり作業のお供を紹介します。



丸善にて購入した「ZEBRA SARASA CLIP 0.5」の黒・緑・赤のボールペンです。
1本100円です。替え芯は80円です。

では、インクの減り具合を見てみましょう。



黒・緑は今日買ったので先っちょになんかひっついてます。
ボールペンの後ろは5mm方眼紙です。
黒・緑はペン先からインクの端まで8.7cm。
赤はペン先からインクの端まで7.8cm。

赤はちゃくちゃくと減っていっております。
平均して1面につき約0.08mm減っている計算です。

今日、友達が"の"を見つけてくれました。

こちら↓



どこにあるかわかりますか?



"の"は神出鬼没だわ!!Σ(°□°)

あと、授業中に"の"を探してると寝なくて済む(笑)
だから、意外と授業がわかる(笑)

拍手[1回]

10-001 tama

とりあえず遊戯王の簡単な
遊び方を伝授されました。

40~60枚でデッキをつくる
同じカードは3枚まで
エクストラデッキは15枚まで

手札は5枚まで


1ターンの流れ

俺のターン!ドロー!はこのとき
・ドローフェイズ
(1枚カードを引く)

(・スタンバイフェイズ)
※何もしない

・メインフェイズ1

【・バトルフェイズ】

【・メインフェイズ2】

・エンドフェイズ



どうやったら勝てるか?

お互いにライフポイント(LP)8000ある
0になったら負け
山札がなくなっても負け

守備のときはLPは減らない!

カードの種類

・トラップカード
・魔法カード
・モンスターカード

トラップカードと魔法カードは5枚まで出せる

モンスターカードは1枚まで


モンスターカードの出しかたは2種類ある

・表側 攻撃表示 ATK
・裏側 守備表示 DEF


1ターン目はバトルができない

モンスターには
・通常召喚
・特殊召喚がある


モンスターには
星がついており
星の数が1~4だと普通に出せる5・6だと1体モンスター(いけにえ)を墓地におくらないと出せない。
7以上は2体おくらないといけない。

モンスターに「チューナー」と書いてあるのと「非チューナー」と書いてあるのは合体して
シンクロモンスターになれる!
星の数の合計と同じモンスターしか出せない。


トラップは相手のターンでも自分のターンでも使える!

魔法カードもカミナリのマークがついてたら使える!

何かに対して何かを発動するときをチェーンという。

リバースと書いてあるのは
裏側守備から攻撃などで
表になったときに発動する!


とりあえずここまで

拍手[0回]



10-0103 Nonaka
自分のテーマとは関係ないですが、この救い用の無い感じがイイ!

拍手[0回]

shim

執拗に一週間ログってくれ。
下に載せているルールは最低限守ってくれ。
それが条件だ。
他はやりたいようにやりまくれー!
以下せっかくだから載せときます。



第二課題 シリーズPP -OSTINACUS-  オスティナカス

OSTINATEとはラテン語。英語では obstinate/άbstənət | ɔ́b-/ 
今回の意味は、「執拗であること。粘り強さ。」


カス。くだらないとおもわれることを
執拗に、執拗に、執拗なくらい、そう本当にもう執拗なくらいに繰り返す。
行動。反復。循環。病的なくらいに。。。そう。。。病的なくらいにだ。
今からオスティナカスれ。
毎日のデータをup

ゼロの日があってもよい。
が、アドバイスとしては毎日繰り返せることがやりやすい。
その自分がやっていることをupすること。

感想なんてヤメテクレ。
ただの数値だけとかではつまらない。
画像に、データにグラフに、絵に、文字に。。。
音に変換してもよい。
やり方は提案して欲しい。自由だ!

執拗なまでに自分をのめり込ませよ。
意味を今求める必要はないだろう。
自分で付ける意味は、所詮理解の範疇にある。
意味は今後の楽しみにしておけ。

今回自分が提示したカスから始めよ。
変更は原則としてナシ。
そこから始めて動きながら軌道修正セヨ。
早速動け。時間との勝負である。

最後に繰り返すが、量が問題だ。量が無ければ話にならない。
様々なデータを執拗に収集せよ。

以上。


最低限のルールだけここに定める。この3つ以外は自由だ。

1. 毎週自分のトピをたてて更新する。やらない日があっても書き込むことがヨロシイ。
2. 全員のトピに毎週1回はコメントを書き込むこと。一言でもいいのでみんなにコメント。
3. あらゆる意味で執拗であり、それに基づいた活動量が示されること。


最後に一言。第一課題での反省を踏まえて動け。
同じ過ちは見苦しい。
アタマツカエヨー!

拍手[4回]

猫缶ってたぶん食べられると思う。
何度か食べてみたいと思いつつ皆からバカにされそうだったから
食べないでいた。

今回、バカにされそうだけどやってみる。

拍手[0回]

10-0103 Nonaka


天神周辺を歩いているとゴーっと言う音に出くわす

それは次第にキィ~んと高鳴る音へと変わって行き、見上げるとビルを横切る飛行機を見ることができる

たまに、かするんじゃないかと思う程低空飛行する奴もいる

地元市民は体して興味が無いようで日常の一部でしか無い

日本で市街地を低空で飛ぶ飛行機なんか伊丹空港と福岡空港ぐらいしか無いのになんとも感動が薄い…残念だ

その分楽しみもある
県外や外国人旅行客などの反応はよく面白い

「わー」とか「おぉ」と言ったリアクションとってくれる 人もいる

自分としては何か親近感が湧く!

しかし、天神上空などはかすりに値しない
本当にかすってる様に見えるのは大野城上空の旋回着陸(サークリング・アプローチ)の時だ

福岡の市街地を通り空港南側の36番滑走路にランディングする際に見られる旋回着陸
通称、大野城カーブと言うが機体を左にバンクさせながら高度を下げていき着陸体制に入る感じが絶妙

その轟音を鳴らし頭上をかすめる姿は実に爽快!

社会的には騒音問題で頭が痛いようで毛嫌いされているのが現状
その魅力は理解出来ないんだろうな

だか、カイタック、プリンセス・ジュリアナはもっと凄い

素晴らしい

かすりそう













拍手[0回]

09-002can

カス。世の中で必要とされないもの。ゴミ。カスやろう。

そういえば友達のおばちゃんが言っていた。

世の中に無駄なものなんてひとつもない、と。

ほんと?

必要カスというか、カスが存在意義を見出している物について考えた。

、、、お金の硬貨あるよね。丸いやつ。製造方法わ大まかにしかわからないけど
とりあえず丸いのが正解だよね。

でもときどき製造過程で削り落とされるはずだったカスが引っ付いてくることがあるんだって。

100円にピヨッてバリみたいのとか→カスついてきとるやん

50円の真ん中の穴とじてるのとか→カス詰まっとるやん

確率はかなり低いらしい。

このカスがついたお札や硬貨はかなりの高値がつく。

...カスついとるのに。

マニアはこのカスを欲している。


おばちゃん、やっぱり世の中無駄なものなんてなかったよ。

拍手[0回]

10091orahi

考えてきたことは

・利き手封印
両利きにする
やり遂げるタイムをはかる
大変なことベストを決める

・左手は何をしているか?
触ったものの記録をとる
ランキングをつける
何の指を一番使うのか

・濁点を使わない
どのような字を多くつかったか
発した言葉の何に多く含まれているか
濁点使ったら罰金→何円たまるか
濁点使ったら罰ゲーム(尻バットなど)ww

・敬語しか話さない
など色んなことを考えてきた。
やっている内に違った面白いカスが出てきそうなので一つのことを頑張って続けます。

拍手[0回]

10-002 fukuda

私は、ご飯を食べるのが非常に汚い。

食事中、必ずと言っていいほどテーブルに食べかすをぼとぼと落としてしまうのである。


この食べかすを集めたら、どのくらいの栄養分になるか調べていきたいと思う。

拍手[0回]

世の中にはくだらないものがたくさん存在する

そんなくだらないものをいろいろ調べてカスっていきたいと思う

拍手[0回]

10-101 alex

近年、メディアの拡大によって、
活字離れがすすんでいます。
本もメディアミックスが進み、
どんどん映像化されたりしています。
つまりは、活字は起源であるにもかかわらず、
残りカスです。
そんな活字についてまとめたいとおもいます。

拍手[0回]

書き込みルール 10-123hn
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/24 a13014an]
[04/24 14022at]
[04/24 a13014an]
[04/24 14036hornet]
[04/24 14022at]
[04/24 a13014an]
[04/24 14036hornet]
[04/24 NONAME]
[04/24 a13014an]
[04/24 14030kaya]
[04/24 a13014an]
[04/24 14036hornet]
[04/24 14030kaya]
[04/24 a13014an]
[04/24 14036hornet]
[04/24 a13014an]
[04/24 14030kaya]
[04/24 a13014an]
[04/24 14030kaya]
[04/24 a14008ttt]
[04/24 a13014an]
[04/24 14095u-8]
[04/24 14036hornet]
[04/24 14030kaya]
[04/24 HY]
最新記事
(04/27)
2
(04/24)
(04/24)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
カウンター
アクセス解析
忍者アド
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]